インドネシア訪問記 ②

こんにちは、Asia Human Gatewayの菅田です。第2回目のインドネシア訪問記後半です。前半では技能実習生の送り出し採用についてのご紹介でしたが、後半では特定技能に注目してみました。 ジャカルタにて北海道内大手の介護福祉事業者様と合流し翌日ジャカルタより東へ車で約2時間半、チアンジュールという町へ。ここで最初の訪問先「SMK DHARMA KUSUMA」を訪ねました。こちらは学部が色々ある専門学校だそうです。到着してまもなく朝礼が行われていました。参加している生徒は技能実習・特定技能での日本行を目指しているので日本語での朝礼です。

Continue Reading

インドネシアの技能実習生や特定技能の視察訪問に行ってきました。

こんにちは、Asia Human Gatewayの菅田です。今回は6月に続いて2回目のインドネシア訪問の様子をご紹介します。9月13日からの前半で「技能実習生の採用、送出し機関の施設関係」を、9月19日からの後半は「介護の特定技能に関しての」情報をお伝えいたします。本日はまず前半の技能実習生の送り出し機関の様子と採用面接についてご紹介します。

Continue Reading

コロナ禍でのベトナム人実習生の最新渡航情報

皆さん、こんにちは。 Asia Human Gateway札幌本部に勤務する菅田です。世の中は2年ぶりに制限のないゴールデンウイークを目の前にしてなんとなく、久しぶりの行楽を楽しむ雰囲気に満ちているようですね。一方で、回復傾向の事業に対応する人材・人手不足に苦労されている経営者の方が多いとも伺います。昨年12月より一時停止していたベトナムでのVISA発給が3月より再開し、ようやくベトナムとの往来が活発になってきました。今回はそんな渡航事情をお伝えさせて頂きます。

Continue Reading

技能実習生のオンライン面接

来年度の採用計画で技能実習生を考えている企業様は在留資格取得と日本語学習の期間を考えると9月10月に採用決定することが必要で、例年であれば今がもっとも面接が多い時期です。製造業や食品加工業、農業などの職種はコロナの影響も少なく、また技能実習生の修了者の入れ替わり補充のために定期的な採用をしている企業様にとってはコロナで現地面接が出来ないことの影響は大きいと思います。それに代わり主流なのはオンライン面接ですが7月までは現地の会社に求職者が集まってオンライン面接を実施していましたが現在はベトナム全土で移動制限があるので求職者の自宅でスマートホンを利用してのオンライン面接となっています。また、ベトナムの厳しい隔離政策で家庭の経済状況が悪化して日本に行って働くことをあきらめる人や渡航が半年以上出来ていないので先の見えない不安感から応募することをあきらめる人も増えてきています。

Continue Reading