ABOUT US インドネシア訪問記 ② こんにちは、Asia Human Gatewayの菅田です。第2回目のインドネシア訪問記後半です。前半では技能実習生の送り出し採用についてのご紹介でしたが、後半では特定技能に注目してみました。 ジャカルタにて北海道内大手の介護福祉事... 2022.10.19 ABOUT US特定技能1号
技能実習 インドネシアの技能実習生や特定技能の視察訪問に行ってきました。 インドネシアの技能実習生送り出しの様子 こんにちは、Asia Human Gatewayの菅田です。今回は6月に続いて2回目のインドネシア訪問の様子をご紹介します。9月13日からの前半で「技能実習生の採用、送出し機関の施設関係」を、... 2022.09.19 技能実習特定技能1号
人材ニュース 【最新2022年】ベトナムの新労働者海外派遣法について 2022年1月に「派遣契約によるベトナム人労働者海外派遣法」が改正されました。この法律はベトナム人が海外で働く労働者の保護を目的に成立した法律で技能実習生やエンジニア、特定技能など日本で働くベトナム人を送り出す会社(機関)にとって守らなけ... 2022.05.04 2022.07.06 人材ニュース技能実習日本語教育特定技能1号
特定技能1号 ハノイで実施された初めての特定技能試験について 日本が外国人労働者受け入れ拡大を目指し創設した在留資格「特定技能」の試験がベトナムのハノイでで初めて開催されました。創設からおよそ2年が経ち、創設時の興味もだいぶ薄れてきた中、さらに日本はコロナ感染が続くというマイナス要因が多い中... 2021.09.04 2022.07.06 特定技能1号
インターンシップ タイグエン工業技術大学と中和石油の連携について 2020年9月29日のオンラインセミナーでご紹介したタイグエン工業技術大学についてさらに詳しくレポートします。2019年にMOU契約を締結してインターンシップの実習先として日本の企業を紹介出来ることになりました。 自動車工学部の実習... 2020.09.30 2022.07.06 インターンシップ特定技能1号
特定技能1号 特定技能1号を取り扱うためのライセンスがあります 特定技能1号については2019年からいろいろな情報が出回っていました。介護のように一部の送り出し機関だけしかライセンスが付与されないとか、そもそもライセンスは必要ないとか。 ベトナムの国内法では特定技能1号を送り出すには送り出し機関... 2020.08.13 2022.07.06 特定技能1号