
現在、すべてのベトナム人技能実習生、特定技能、留学生のVISA発行が停止している状態ですが、日・ベトナム経済連携協定(EPA)に基づき日本が受け入れるベトナム人看護師・介護福祉士候補者の第8陣95人が10日、日本に入国しました。9月11日にも108人が入国し、合計203人(看護師候補者37人、介護福祉士候補者166人)が9月の第8陣として入国しました。。
候補者は、訪日前にベトナム国内で12か月間の日本語研修を修了して日本語能力試験のN3を取得しているか、自主的にN2以上を取得しており、日本国内の受け入れ病院・介護施設とのマッチングを経て雇用契約を締結しています。
日本入国後は、約2か月間にわたり日本語などの研修を受講した後、国家試験の合格を目指して2021年11月中旬から全国の受け入れ病院・介護施設で就労・研修を開始します。看護師候補者は最大3年間、介護福祉士候補者は最大4年間の滞在が認められます。この期間内で国家資格試験に合格して継続して働くことを望む人は専門職として引き続き在留可能です。
2014年度の第1陣から第7陣まで計1340人(うち看護師候補者180人、介護福祉士候補者1160人)が日本に入国し、2021年までに看護師国家試験では計116人、介護福祉士国家試験では計484人が合格しています。